森近先生からの学び

洞察力

歩き始めに膝の不調をもつ女性。 右膝の皿は内を向き、下腿は外に捻れた分化パターン。 本人が固有感覚を通して自覚できるよう、習慣・非習慣のパターンで床を踏んでみる。 非習慣の感覚を経験することで、自身の偏りに気づく。 すかさず、 不調のある歩行時…

Specific pattern

"行動の一歩目の速さ" 数少ない僕の長所の1つ。 "何かが決まるとすぐに動き出したくなる" 僕の短所の1つ。 "遠足の前の日、ワクワクして眠れなくなる" 僕の昔からのパターンの1つ。 何かしらの指針が決まった時、 よくも悪くもじっとしていられない自分の特…

自分の地図にない道

札駅から桑園を繋ぐ高架下の遊歩道。 ずーっと続いてる。 歩くこと2-30分。 桑園ジャスコの脇を通って、桑園駅まで到達。6年近くこの近辺で仕事をしてたのに、この前まで知りもしなかった道だ。 ちなみにgoogleマップにもない道^^; 「 急遽空いた予定は、い…

想定外を歓迎する

今朝、佐藤さんが店にサプライズ訪問。 開店前の朝時間に、一緒に佐藤さん手製珈琲タイム ♫ 美味かったぁー でも珈琲より嬉しかったのは、 僕のスケジュールを聞いた上でのサプライズ訪問だったこと。 いつも通り出勤し、手荷物を整理して、さぁどこから始め…

目的意識

『目的意識が強すぎる。』 『無目的なことをいかに多く経験するか。』 探求とは。。 今日、また学びをもらった。 全ては加減だ。 そこで、 先日の対象者との関わりを思い出した。 もともと臀部の不調で来店し、 下肢の荷重パターンを探索しているうちにその…

楽で心地よく、どちらにも動けるNeutralを目指して

うん。 題名から長いか・・。ダメだ 笑 不必要な努力。 でよかったか。 今回のワークショップで、また多くの気づきと学びを得た。 少しずつ "知ってるつもりの言葉" の意味が深まっていく。。 脊柱のグローバルな屈曲・伸展の不均衡を対象にした 2日間のワ…

主体性

対象者の主体性を引き出す。 そうなるよう努力してるというのは、自分の持ち合わせたパターンの中だけでの話。やってる"つもり"だ。 また気づきを頂く。 臨床場面でも普段の生活でも、相手に必要以上の介入をしてしまっているのだろう。 間違いない。 見てる…

Neutral

Neutral、Neutral、Neutral..... 何度も何度も使ってきたこの言葉。 言葉では分かってても、ちゃんと意味を理解してなかった。 Guide to Movementで、散々学んでた所が自分の文脈にまで落とし込めてなかった。 師匠の言葉を通して、いろいろ考えて、一般向け…

Good house keeping

初代マイカー。 思い入れの深い学生時代の車、ミニカ。[当時 18歳] (この写真はネットから拝借) もう毎日のように磨いた磨いた。車内は当然ドキン。 内窓の指紋が気になって、乗った後は濡れタオルで拭いてからの乾拭き。 異常なほど綺麗に保ってた。 …

コウペンちゃんの教え

ちょっとしたことを何でも肯定してくれる、癒し系キャラ、コウペンちゃん。 今日初めて知った、 担当したお客さんが履いてた靴下にいたキャラクター。 その靴下のお客さんは、 『 普段しないような運動をしてから、背中から首に不調が 』って事でご来店。過…

大きな声で

常にハッキリ大きな声で話す。4日目。 ハッキリと喋ることで、 言葉の選び方、間の取り方、話の文脈、内容の優先度の決定、いろいろ意識が向いていく。 なのにこの4日間の中でも、 ダンディな Kさんとのはじめましての会話の瞬間。 朝の出発準備中、時間を…

一杯にかけたこだわり

どれほどの職人さんの技術が、知識が、手間が、ひとときのこの味わいのために関わっているんだろう。 豆選び、焙煎、豆の挽き方、淹れ方。 色んなこだわりが、この一杯に詰まってんだろーな。 職人さんの純粋な興味、楽しみから始まる探求。 そんな歩みを進…

限界を決めた男

デニムに靴にサングラス。 身体に纏った物から、ため息が聞こえてくる。 「モデルがこれじゃあよぉ。。」 どうやったら少しでも良く映る? シャッター越しに自分の姿を少しでも意識できたら、こうはならんしょ。 写真が苦手?意識するほど固まるって、良く映…

自分のために変わる

あつと。すげぇなぁ。 自分より高いリングにボール入れれたんか。 でもさ、その後さ。必ず父ちゃんの方を見て笑うだろ。 他にもそうじゃん、滑り台すべった時、ジャンプが出来た時、グルって回った時。 可愛くって好きなんだけどな。 それ、おれの悪いクセな…

興味を持つこと

相手に興味をもつ。色々なことに興味をもつ。 色んなことに興味をもつということを、なんか勘違いしとったんか。出来てると勘違いしてたんか。リアクションとかじゃないんよ、 ちゃんと話を聞いて、そこに関心を寄せて、分からない自分をさらけ出しても楽し…

整理整頓、時間の整頓

靴の手入れ 履き終わったら軽くブラッシング、布でふく、シューツリーに入れる。 日々のちょっとした手入れの継続。 この積み重ねがないと、時間と手間をとって管理することになる。 細かい一つ一つの手入れがないから、非効率になり大掃除が必要になる。 日…

相手をもてなすということ

相手を深く知ること。相手の興味があることを知ること。キングダム。これを見たらどんな判断しそうかなぁ?とか。 観察力っていうか興味。 そして1つの気づきを色々なことに繋げて考えること。そこから"いま"を考えてみること。 そして、ちょっとした間や余…

今日の学び

プライベートワーク 今回のプライベートワークの全体像をまた履き違える。考えても考えても。 なんでかなぁ。まずはズレるという自覚を。 そして泰然自若。 落ち着いて考えないと、多くを見逃し、いつもの勘違いに陥る。客観的に聞いたり、後になって考える…

覚悟

おばあちゃんからの学びが、活かされてない。 こんな関わり方を日々の臨床で続けとるってこだ! また同じことしようとしてた。 持ち合わせてないパターンを考える難しさよ。 対象者も同じ気持ちなのか。 その視点で考えた時、今回の関わりの有難さ。あったか…

間をとり、先走りに気をつける

日常生活のいたるところ。 メールの返信、1日のスケジュールを立てるとき、評価をして施術のプランニングをするとき。 その時々に、一旦間をもつ。優先度は何か? 改めて考えるようにしよう。 考えてもズレるんだから、やりつづけるしかない。 感情が先走り…

新しい朝

さて、いま思う方向に歩を進めるしかない。 その、“方向”に更に意識を持って。 今日からのテーマ ①状況判断能力 とりわけ緊張したり、何かしらのプレッシャーがある中では、改めて意識する。 その瞬間の判断。その瞬間に間をとること。 対象者への評価の後の…

デニムの奥深さ

知れば知るほど楽しくなる。 織っていく中での手間、過程、工夫。糸から作り上げる意味。ノリの違い。縫製1つ1つのこだわり。留め具の材質。 経年変化によって徐々に形になる。購入者には伝わらない細部までのこだわり。 「ただの趣味のような世界」「所詮デ…

少人数制 ワークショップ

ここまで大きなエラーは中々味わえる物でもない。普段なんでこれでまかり通ってんねん!という話。 対象者や周りの人に迷惑をかけているんだろうな。申し訳ない気持ちと感謝の気持ち。 まずは気づいたこと。メモ。 ・状況判断能力。課題をもらった時に、何故…

GTM復習会 その二

復習会二回目。 初回とはまた違うシチュエーション。 PT3名、ヨガのイントラの方々が2名。うちフェルデンクライス自体を学んだことがない方が2名。 それぞれの学びに繋がっていくように。 少人数ならでは、コーヒー飲みながらの雑談から始め、それぞれの参加…

GTM復習会

初開催だけど初開催じゃなかった。 最近、生活場面で、そして臨床場面で自分が直面している自身の課題そのもの。 場の変換だ。 そして、 必要な場だけ提供し、パズルの四つ角だけをガイドして、あとは余計なことはするな! 参加者の能動的な気づきを期待せず…

言い訳の習慣

指摘を頂くと、とっさに出る言い訳。これだ。しかも本人は言い訳だと思っていない。もしかして、返信内容だって、見なくても分かっていたんじゃないだろうか。何か、自分でも分かってきた。根深いというか昔からのような気がする。これでいつも、自分まで騙…

店支度の効率

総社の台所掃除中、「 雑にやっているせいで、仕事を増やしている。それで時間ないとか言ってるのは馬鹿だ。」と森近先生が話されていた。その時思い浮かんだのが、店内の整理整頓・朝の準備だ。これまでも5Sと効率を意識してこれまで行なってきた"つもり"だ…

H29.11.28 岡山 【 5日目最終日 】

28日(火)ついに最終日だ。「お世話になった家を、来た時よりも綺麗にして帰りたい」という気持ち。でもこれも、自分の思いだけだと気づく。「効率が悪く無駄が多いせいで、余計な仕事が増える」「それにも時間がないと言っている人がアホに見える」と指摘い…

H29.11.27 岡山 【 4日目 】

27日(月)昨晩のFBの投稿がハチャメチャで、「他の人が読んでもわからない」とご指摘をいただく。起承転結がない。起承転結を意識して、改めて書こうとするとものすごく時間がかかっていく。書いては読み直し、ちゃんと書けないのに話せるはずがない。ここ一…

H29.11.26 岡山 【 3日目 】

26日(日)少人数制ワークショップのため児島へ。早速、靴を履いて出発。靴1つをとっても、作り手がどのような考えや工夫を凝らしているのか。それを知ること。そして良い物を身につけることで、それが自分の仕事への探究心へと繋がる。との教えをいただく。…