Specific pattern

"行動の一歩目の速さ"

数少ない僕の長所の1つ。

 

"何かが決まるとすぐに動き出したくなる"

僕の短所の1つ。

 

"遠足の前の日、ワクワクして眠れなくなる"

僕の昔からのパターンの1つ。

 

 

 

 

何かしらの指針が決まった時、

よくも悪くもじっとしていられない自分の特異的パターン。

 

 

 

 

先日のこいのぼりの設置時に、

家の建材に取り付けるための金具が必要になって、近くのビバホームに急ぎでパッと買いに行こうとしたところ、父から諭される。

 

 

f:id:hideo1214:20180427155022p:image

 

「休憩して、こいのぼりの設置金具でちょっと遊んでから行け。」と。

 

 

 

 

 

いつもとは違うパターンで行動した時に学びはある。 

 

 

 

 

 

 

短所として直面した時には、

これは直すべき。となるし、逆は伸ばすべき。となる。

  

特異的パターンとは、その人の持つパーソナリティとも言い換えられる。

 

 

 

 

対象者の姿勢や動作の特異的パターンへ話を戻すとどうか?

 

 

農家の方の特有の忍耐力に富んだ屈曲姿勢。

 

バドミントン選手の独特の足の使い方。

 

過度に腰部を伸展した水泳選手。

  

様々な特異的パターンをもつ対象者に、とりわけ不調が起きた時に出会うので、「不調の原因となる姿勢の改善を!」って言いたくなる。

 

 

まるで別物の正しい姿勢へと。

"泰然自若な大人な僕"へと、また 誘導したくなる。

 

その特異的パターンは"悪"なのか?と。

 

Guide to Movmentを通して学んでも、陥りがちな難しいところ。

 

 

 

 

もう一度、僕の"早とちり"に話を戻し、対応を考える。

 

 

 

まずは"本人が知っていること"がやはり重要。

 

知らずにいつものパターンの中で動き、

準備不足でビバホームに行ってから、足りない物が出て何往復もすることになってないか。

 

「何往復もしたで!!」

とか言って逆にやりがいを感じちゃったくらいにして。

 

 「あーまたやってんなぁ」と自覚があるかどうか。ということ。

 

 

 

 

次に、

違うパターンを知っているか?ということ。

 

金具が買わなきゃってなった時、父に諭されたように、一度立ち止まり 併せて買う必要がある物がないかをゆっくり考えてみる。

 

この選択肢も備えた上で、時間を優先してスグにビバホームなら良い。 

 

 

 

 

 

 

両方できる中で、長所だけを活かしたい。

両方できるからNeutral。

 

 

そんな気づきを対象者に。

自分は、持ち合わせていない泰然自若をテーマに、早とちりに向き合う。