GTM復習会 その二

復習会二回目。

 

初回とはまた違うシチュエーション。

PT3名、ヨガのイントラの方々が2名。うちフェルデンクライス自体を学んだことがない方が2名。

 

それぞれの学びに繋がっていくように。

少人数ならでは、コーヒー飲みながらの雑談から始め、それぞれの参加の目的を聞いていく。

 

過去参加者から話してもらって、未参加の方にイメージを持ってもらう。

 

GTM説明文のスライドを読み合わせ、リファレンスにした。

「終了時に読み直したときに、それぞれがより理解が深まっていればいい。」ということにした。

 

それぞれに気づきや学びが起きるには、それぞれの固有感覚に基づいたリファレンスが必要ということを、強く再確認した。

このスタートが切れたことで、安心してそれぞれの学びに託せた。

 

リファレンスの重要性とその意味の理解が、実体験を通して深まった(^^)

股関節/ 腰部の分化のワークをシンプルに探求する中で、GTMの登場人物を再確認していった。

 

それぞれの目的に見合うように、チーム編成を途中で変えた。

 

僕が行なったのは、最低限のガイドと場の整理。これに徹したこと。

 

本当に楽しく復習会を行うことができた!

リファレンス、シンプル、最低限のガイド。

 

 

臨床場面で、シンプルなテーマで、主体性を持った繋がりを提供できた時の、なんとも言えないあの、感謝されない時の僕自身の満足感、対象者の自信の表情。

ちょっとだけあの感覚に似てたかもな。

もっと突き詰めていこう。