急がば回れ、相手を知れ

以前、腰部の不調を訴え来店した女性。

無自覚な腰の強い前弯があり、そこに対して気づきと選択肢を提示していき、その時はすぐ不調は消え終了した。

 

 

それから数ヶ月空いた今日。

また戻ってきてしまった。

 

 

 

 

多くの場面で、

腰痛は自制できるようになってきているようだけど、

 

・人目にさらされるとき

・緊張したとき

などに自制できずに不調を感じるらしい。

 

 

 

 

 

緊張症。

相手にどう見られるか気になる。 

こんな気質をお持ちなのは、「初めまして」の挨拶の時から感じていた。

 

そんな時、吸気位になって胸椎は伸展し、それに腰部もつられている。

 

 

 

 

 

 

『 胸椎を伸展するのは間違いですよ 』 とは言わず、

屈曲も伸展も両方向に動けることでNeutralを探せるようにと、Warmの動きを探求。

特に呼吸について注意を向けていった。

 

 f:id:hideo1214:20180509201644j:image

 

f:id:hideo1214:20180509201650p:image

 

 

 

 

 

 

座位姿勢に戻り、

より均一になるように意識しながら、体幹全体を丸めたり伸ばしたり交互に。

 

これで、普段のクセへの気づきに繋がった。

 

 

 

 

「緊張すると息を吸いきったり止まってしまうので、それで背中が反ってる」

 「背中を反るって、これが普通だと思ってたけど、意味がわかった。」

と本人より、

 

 

 

 

続けて、

「反ると身体がキツくなっていることに気がついたけど、これは私がずっと意識してきたことで、簡単には手放せないかもしれない。これで姿勢が良いと褒められたこともあるし、ずっと努力してきた方向だから」と。

 

 

 

 

ご自身が身体と向き合ってきた過去の話。

 

やっと本筋の文脈と向き合えたのかもしれない。

 

 

腰部の前弯は、こうした意識が引き金となっていたのかもしれない。

 

 

 

ご本人が選択肢を得た時点で、僕の仕事は此処まで。

判断するのはご自身だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

この方のコンテクストに繋がりきらない、

腰部に対する過去の直接的介入が、かえって遠回りをさせてしまったかもしれない。

 

 

そして、

いくつかの選択肢から、ご自身で選べる環境を提示することで、やっと本人から本音がこぼれた。

 

"正しい"を押し付けても、本音は出ない謙虚な方だった。