植物タンニンなめし

植物にある水溶性の化合物を、動物性タンパク質と結合させる鞣し方。

 

化学薬品を使ったクロム鞣しと比較して、

工程は20にも上り2カ月も時間がかかる。

 

手間をかけて革を育てる伝統的な手法。

それでいて、防水性や傷がつきやすい分、使い手の経年変化、エイジングを楽しめる。

使い手次第ということ。

 

 

紹介して頂いたDALEE'S & Coの財布。

f:id:hideo1214:20180214224658j:image

 

 

まだまだ知らないカッコいい好きなもの、たくさん。 

鞣す前を皮、鞣したものを革と呼ぶ。知らないけど知ると楽しいこともたくさん。

 

 

そして磨く。

靴と比べて革の変化がわかりやすい。

 

革の潤いとか生き生きした感じって、靴より財布を磨く方が掴みやすい。

革が生き返ったぁーーー!!!

呼吸もしてなくて、仮死状態だったみたい。

 

いままで使ってた財布も、感謝を込めて磨く。

f:id:hideo1214:20180214224924j:image

 

見た目の好みで買った財布だったけど、

磨くと…。そかぁ。全然 違う…。

脂の伸び、革の厚み、なんというか安さ?みたいなものを感じる。

 

見る目なかったってことか。

でも3年使った大事な財布。綺麗にして感謝(^^)

 

 

以前に購入して使ってた、HERZという革のカバン。これも調べると植物タンニン鞣し。

f:id:hideo1214:20180214225506j:image

どうやら磨き方は違うらしい。タオルとブラシで、ノンオイルでゴシゴシ。

改めて愛着が湧く。

 

 

 

よくある、"誰でも簡単にできる"治療手技みたいのって、まるでクロム鞣しだ。味わい深さがない。

 

身体の不調や病気だって悪いことだけじゃない。

向き合い方次第で、

それをきっかけに多くの気づきを得られたり、より愛着が湧いたり、人生をより良いものにするための過程とも捉えることができる。サイフのキズも手入れ次第でエイジングと呼べるか。

 

そんな対象者をたくさん見てきた!

不調をきっかけに、人生をより良いものにするきっかけに仕立てる。そんな治療家でありたい!

 

自分にはこの手入れが、臨床にガッツリと繋がるなぁ。

 

不調を持ってきた対象の身体に、サイフを磨いた時のような"ねぎらいの気持ち"。足りんかった。